予防歯科について
歯科治療が終了してもそれで終わりというわけではありません。
むし歯と歯周病どちらも細菌による感染症のため、再治療にならないよう、生涯健康な歯と口の環境を維持するためには、予防処置として「お口のメインテナンス」が重要です。
これは患者さんのセルフケアと歯科医師・歯科衛生士によるメインテナンス、プロフェッショナルケアを受け、できる限りバイオフィルム※のつかないようにしていくこと、リスク評価(各種検査・撮影など)を行うことが重要です。
※バイオフィルム
細菌のかたまりのことで、むし歯と歯周病の原因です。
うがいや、軽く磨く程度では取り除くことは難しく、歯科医院での定期的な除去がより効果があるとされています。
メインテナンスの重要性
歯科治療はクリーニングする、削って詰める、差し歯にするだけで終わりではありません。
当院では患者さんの状態に合わせた、定期的なメインテナンスを重要視しています。
- むし歯の治療した箇所は、その部分が日常的にむし歯が再発しやすい環境のため、治療後に以前とは違う方法の提案を行う場合があります
- 歯周病は治療により病状が安定していても再発しやすい病気(慢性疾患といいます)なので、定期的に進行状態を観察することで抑制を図ります
- 入れ歯は、細菌がたまりやすい場所なので、装着部分のチェックを行うことで未然の予防につなげられます
- 唾液や口腔粘膜、舌の状態などチェックし、お口の中の病気がないか健康状態を確認します
病気にかかるたびの処置だけではなく、このように症状に合わせた予防の重要です。
当院で行うお口のメインテナンス
当院では、問診やさまざまな検査によって歯と口の状態を確認し、健康な状態を長期的に維持するために、歯科医師や歯科衛生士による歯のクリーニングやブラッシング指導などのプロフェッショナルケアを行い、予防精度を高めるように努めています。
-
ブラシ指導
実は歯磨きの仕方というのは、人それぞれ異なるのをご存じですか?
当院では患者さんの歯並びに合わせた磨き方の指導を行っています。 -
歯のクリーニングとPMTC
患者さん自身で行う毎日のブラッシングでは落ちにくい、歯の表面の汚れ(バイオフィルム)や色素を歯科医師や歯科衛生士といった「お口のプロ」が専用機器を用いて清掃することを言います。
-
フッ素塗布
フッ素には歯質を強化するとともに、歯の再石灰化を促し、むし歯予防に効果的です。 フッ素塗布の効果は、約3か月持続すると言われていますので、定期的に受けることをおすすめします。
-
各種検査
病気の原因を探る各種検査です。保険では口腔内診査、歯周検査、レントゲン検査、口腔粘膜、舌の診査、義歯適合や清掃チェックなど、保険外の特殊な検査でよりむし歯の根本的な原因を探ることも可能です。
唾液検査によるリスク評価
唾液検査システムSMTでは、唾液中に含まれるタンパク質や白血球から歯肉炎・歯周炎リスクを、細菌量や、唾液の酸性度、緩衝能から、むし歯になるリスクを知ることが可能です。通常のレントゲンや歯周検査に加え、リスク評価をすることで、患者さんそれぞれにあった予防への取り組みを提案しています。
SalivaChecker®(サリバチェッカー®)と言う唾液検査では、唾液中の代謝物を測定装置を用いて測定、解析することで現在がんに罹患している可能性を調べることができます。慶應義塾大学先端生命科学研究所の研究成果をもとに開発した、がんの早期発見が期待できる新しい検査です。
-
SMT唾液検査キット(1回)¥3,300(税込)
-
SalivaChecker®(サリバチェッカー®)検査キット(がんリスク)(1回)¥27,500(税込)
注意事項
本検査はがんを診断するためのものではなく、現在がんのリスクを調べる検査です。高いリスク値が出てがんの発見につながる場合もある一方で、リスク値が低い場合でもがんがある可能性もあります。必ずがんを発見できるというものではありません。リスク値が高い場合には、かかりつけ医または検査後の相談ができる医療機関を紹介します。リスク値が低い場合も、年に1回は本検査と健康診断や人間ドック等を受けていただくことをおすすめします。
生活習慣の改善から、健康な生活を
メタボリックシンドロームという言葉をご存じでしょうか?内臓脂肪型肥満に加え、脂質異常、高血糖、高血圧のうち2項目以上をあわせもった状態のことを言います。メタボリックシンドロームが進行すると、ドミノ倒しのように高血圧や糖代謝異常などが起こり、次いで動脈硬化、虚血性心疾患や脳血管障害、最終的に心不全や脳卒中、腎不全などの重大な病気が引き起こされます。このことはメタボリックドミノと言われています。
つまりメタボリックドミノの最初の入り口は生活習慣、むし歯、歯周病です。歯周病は生活習慣病(糖尿病・高血圧症・高脂血症など)のひとつと言われています。お口を健康な状態で維持し続けることは、全身疾患への予防にも繋がる、大切なことです。当院では、ライフスタイルを尊重しつつ、むし歯や歯周病を繰り返さないお口にしていくことを目的とした食事のとり方や喫煙やストレスなどの生活習慣の改善のお手伝いをしています。
周術期口腔機能管理にも対応しています
周術期口腔機能管理とは、医科と歯科が連携して、患者さんの口腔機能管理(口腔ケア)を実施することにより、「手術」「がん治療(化学療法・放射線治療)」を行う場合のトラブルや誤嚥性肺炎・感染症の予防と口腔粘膜炎や口腔内感染症等に対する治療の向上をめざすものです。現在さまざまな医療施設において口腔ケアの重要性が見直されており、周術期の口腔ケアを積極的におこなうようになってきています。当院でも医療連携を積極的に行い、患者さんの口腔ケアにあたっています。
定期的なメインテナンスをおすすめします
当院では定期的なお口のメインテナンスをおすすめしています。むし歯や歯周病にかかるリスク(お口の中の細菌の数、唾液の量や質、咬み合わせや歯並び、全身疾患など)を知ることで、患者さんそれぞれに合った予防方法があります。
歯科医院へお口のメンテナンスに通うことで、生涯健康な歯と口の環境を維持していきましょう。