歯を失ってしまったら
本来あるべき歯が、むし歯や歯周病など様々な理由で歯を失ってしまうことがあります。その欠損を放置することは「食事がとりにくい」「見た目が気になる」「発音が悪くなる」ということにつながるだけでなく、隣の歯が倒れてきたり、咬み合わせの崩壊に繋がってゆく極めて危険な状態です。
そのため、歯を失ったら、できる限り早く人工の歯を入れ、咬めるようにしていくことが望ましいです。
ブリッジ、入れ歯、インプラント治療があり、患者さんのライフスタイルや欠損部の状態、残存歯の状態によって治療方法の提案は変わってきます。
お悩みの方は、まずはご相談ください。
そのため、歯を失ったら、できる限り早く人工の歯を入れ、咬めるようにしていくことが望ましいです。
ブリッジ、入れ歯、インプラント治療があり、患者さんのライフスタイルや欠損部の状態、残存歯の状態によって治療方法の提案は変わってきます。
お悩みの方は、まずはご相談ください。
入れ歯(義歯)の種類
レジン床入れ歯(保険適用)
レジン床義歯とは保険で入れることができる入れ歯で、プラスチック樹脂で出来た入れ歯です。プラスチック材料であるレジンはあまり薄くしてしまうと割れやすくなってしまうため、強度を保てる程度には厚みが必要です。また、金属のワイヤーを掛けて支えにするため、他の自費の入れ歯に比べると気になってしまう方もいるかと思います。義歯の調整や修理がしやすいことはメリットです。
金属床入れ歯
生体への影響の少ない金属で入れ歯の床を作った補綴装置です。コバルトクロム・チタンなどの金属を使用し、金属を使うことで、温度が伝わりやすく食事が美味しく感じやすいという特徴があります。
また、保険義歯に比べ薄く加工できるため、口腔内での感覚が優れています。
また、保険義歯に比べ薄く加工できるため、口腔内での感覚が優れています。
-
メリット
- 金属は強度があるため、他の入れ歯より薄く違和感が少ない
- 熱伝導率が高いので食事の際に温度を感じながら楽しめる
- 強度が高いのでしっかりと咬むことができる
-
デメリット
- 保険が適用外のため費用負担が高い
- 作成には通常より時間がかかる
- 金属の重みに対して違和感を覚える人もいる
- 金属アレルギーがある人にはおすすめできない
-
Co-Cr金属床¥275,000(税込)~
欠損状態や設計により金額は変わります
ノンクラスプデンチャー
特殊な樹脂で作られており、薄く軽く弾力感があるため装着時の違和感が少ないことが特徴です。
金属を使わないので金属アレルギーの心配はありません。またバネも金属ではないため見た目にも優れた入れ歯です。
金属を使わないので金属アレルギーの心配はありません。またバネも金属ではないため見た目にも優れた入れ歯です。
-
メリット
- 金属アレルギーの心配がない
- 保険診療のものより薄く作ることができるので装着時の違和感が少ない
- 見た目の違和感が少ない
-
デメリット
- 欠損や残存歯の状態により適用できない場合がある
- 特殊な樹脂を使用しているため、即日修理が難しく、場合によっては預かり修理となり時間がかかる
- 保険が適用外のため費用負担がある
-
ノンクラスプデンチャー¥88,000(税込)~
欠損状態や設計により金額が変わります
コーヌスクローネ(テレスコープ義歯)
バネを使わず、取り外しが出来る特殊な入れ歯です。歯の方に装着される「内冠」と呼ばれる装置と、それに精巧に作られた「外冠」と呼ばれる入れ歯に相当する装置の2つのパーツから出来ています。一般的な入れ歯と違い、歯と粘膜の両方で咬合力を受け止めるためしっかりと咬む事が出来ます。
-
メリット
- バネがないため、見た目に優れ、違和感も少ない
- 土台の歯を覆うことから、非常に安定性が高く、固定性に優れる
- バネを利用しないので、残っている歯への負担が少ない
-
デメリット
- 保険が適用外のため費用負担が高い
- 特殊な精密義歯のため、様々な行程があり作製に非常に時間がかかる。
- 土台となる歯を削る必要がある。義歯を外すと残存歯の金属が見える。
- 欠損状態や残存歯の部位・本数によっては適応できない
-
内冠(1歯)¥55,000(税込)
-
外冠(1歯)¥55,000(税込)
-
上部構造(義歯)¥330,000~(税込)
欠損状態や設計により金額が変わります
定期的な調整とメインテナンスを
入れ歯を入れたら終わりではなく、患者さんのお口の中になじませるため調整が必要です。
痛みや入れ歯の不具合が無くても、かみ合わせや、顎の粘膜、入れ歯のバネなどの装置についての定期的なチェックは、入れ歯と上手くおつきあいしていくために重要です。
また入れ歯の汚れは、お口の粘膜や残っている歯に悪影響を及ぼしますので、定期的なお口の中のメインテナンスをお勧めします。